inSmartBank

AI家計簿アプリ「ワンバンク」を開発・運営する株式会社スマートバンクの Tech Blog です。より幅広いテーマはnoteで発信中です https://note.com/smartbankinc

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Rive で叶えるコードレスなインタラクティブアニメーション

株式会社スマートバンクでモバイルエンジニアをしている yokomii です。 先日リリースされたワンバンクアプリの新機能「AI埋蔵金チェッカー」の実装を担当しました。 smartbank.co.jp 本機能では、ユーザーアクションに応じたインタラクティブなアニメーショ…

CREチームから顧客体験チームに生まれ変わりました

こんにちは、nyancoです。 私の所属していたCREチームは2025年に「顧客体験チーム」へと生まれ変わりました。この記事では、その背景と現在の体制についてご紹介します。 現在CREチームに所属されている方やカスタマーサポートのみなさまにもぜひ読んでいた…

もう1度プロダクトエンジニアになりたくて株式会社スマートバンクに入社しました

はじめに はじめまして。 株式会社スマートバンクでサーバサイドエンジニアとして働いているcoyoteです。 3月に入社してからあっという間に3ヶ月が経過してしまいましたが、ここまでを振り返って少し遅めの入社ブログを書こうと思います。 あえて時系列で入…

upstream を頼りつつ破壊的変更を乗り越える: aws-activejob-sqs v1へのバージョンアップ対応記

非同期処理してますか? Rails 界隈では Sidekiq や Resque がメジャーな選択肢ですが、株式会社スマートバンクではaws-activejob-sqsを使っています。aws-activejob-sqs は Amazon SQS をジョブキューとして使用するための gem であり、Ruby on Rails の Ac…

プロダクト開発に熱狂的な環境を求めて株式会社スマートバンクに入社しました

2025年4月からiOSエンジニアとして入社したmashimaです! 入社から2ヶ月ほど経過し、オンボーディングから新機能リリースまで一通り体験したので、転職のキッカケや入社後の感想などを振り返りながら共有したいと思います。 経歴紹介 まずは簡単に自分の経歴…

Rails の隠れた堅牢性:SELECTクエリが自動リトライされる仕組み

こんにちは、おはようございます、こんばんは、株式会社スマートバンクで顧客体験チームのエンジニアリングマネージャーをしている佐藤(@tmnbst)です。 Rails 7.1 以降 では、SELECTクエリが内部的に自動でリトライされる仕組みが導入されています。 この…

We create the new normal of easy budgeting, easy banking, and easy living.
In this tech blog, engineers and other members will share their insights.