inSmartBank

AI家計簿アプリ「ワンバンク」を開発・運営する株式会社スマートバンクの Tech Blog です。より幅広いテーマはnoteで発信中です https://note.com/smartbankinc

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

エンジニア自由研究活動の発表会レポート

こんにちは!CTO の @yutadayo です。先日この3ヶ月でエンジニアが研究し取り組んできた自由研究部の発表会を行いました! 今日はそちらのイベントレポートをお伝えし、スマートバンクのエンジニアリングや開発しているチームを知る機会になれたらと思ってい…

サービス公開2年目のスタートアップが やってよかった10のこと - スマートバンクとB/43の2022年を振り返る

こんにちは、CXOのtakejuneです。気づけば12月も半ばを過ぎ、2022年も残りあと僅かです。みなさんにとって今年はどんな1年でしたか? このエントリでは、「スマートバンク社やB/43に興味を持っていただいている方」や、「サービス公開2年目のスタートアップ…

ファウンダーと社員との信頼を重ね、急成長する組織の土台作りと採用を担うーー人事 中畑【SmartBank Members#7】

「人が欲しがるモノをつくる」ーーそんな想いで集まっているスマートバンクのメンバーたちを掘り下げる企画【SmartBank Members】。今回は、本企画の7人目として人事のあみさんに話を聞きました。ファウンダーの価値観に共感して入社したあみさん。スマート…

プロダクトサイドからみた決済サービスの法的スキーム

こんにちは!スマートバンクでソフトウェアエンジニアをしている uribou です。 今回は、決済サービスの法的なスキームについて解説しようと思います! スマートバンクが運営する B/43 では、資金移動業というライセンスを利用して決済サービスを提供してい…

【書き起こし】トップデベロッパー2人と進める機動力の高いアプリ開発

スマートバンクのアプリ開発チームは、アプリエンジニアの中村さんと岩名さん、業務委託でジョイン頂いているトップデベロッパーのあんざいさんと松館さんの4名体制です。今回は、そんなアプリ開発チームの開発の進め方や面白さ、モダンな技術の取り入れ方な…

B/43ジュニアカード リサーチ×デザイナー協業事例

こんにちは!スマートバンクでUXリサーチャーをしているHarokaです。 当社では今冬、親子で使えるB/43ジュニアカードのリリースを予定しています。B/43ジュニアカードは、親子が一番初めに手に取るカードになるかもしれません。 利便性と安心感を同時に感じ…

【書き起こし】Kaigi on Rails 2022〜B/43エンジニアの登壇振り返り〜

先日「Kaigi on Rails 2022」に登壇した三谷さんと大庭さんに、それぞれの登壇内容の裏話や印象に残った発表について伺いました。今回は、そのPodcastの書き起こし内容をお届けします。 ↓Podcastはこちらから smartbank.co.jp プロフィール はじめに 7つの入…

SwiftUIでSingle Source of Truthを達成するための実装方針

こんにちは、スマートバンクでアプリエンジニアをしているロクネムです。 SwiftUIがリリースされた2019年から早3年、プロダクションに導入しているアプリも多くなってきたのではないでしょうか。 弊社の開発している B/43という家計簿プリカアプリ でも、202…

We create the new normal of easy budgeting, easy banking, and easy living.
In this tech blog, engineers and other members will share their insights.