2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の17日目の記事です。 昨日はmaayaさんの「リサーチデータの資産化 N1インタビューDBのアップデート」でした! こんにちは!株式会社スマートバンクでSREをしている @maaaato です。 株式会社スマート…
こんにちは。株式会社スマートバンク UXリサーチャーのmaayaです。 この記事は 株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 16日目の記事です。 昨日はHarokaさんの「大きな力は、チームのために使いたい」という記事でした。ぜひこちらもご覧ください! …
この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 15日目の記事です。 昨日は furukyoさんの「なぜ全社員が採用に関わるのか?“スクラム採用”で組織拡大を目指す」という記事でした。 こんにちは!株式会社スマートバンクのUXリサーチャー、Harokaで…
こんにちは、株式会社スマートバンクでエンジニア採用担当をしていますfurukyoです。 こちらは株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 きのうは@sasuraikzさんの記事「Fintechサービスを円滑にリリースするために行政当局経験者が…
こんにちは!株式会社スマートバンクで法務・コンプライアンス業務を担当している@sasuraikzです! 2024年11月12日に株式会社スマートバンクはシリーズBの資金調達をおこなったことを発表しました! これを記念して社員でアドベントカレンダーを開催していま…
こんにちは。株式会社スマートバンクでマーケティング部 部長をしております土屋です。 この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 12日目の記事です。 昨日は akshimoさんの「忖度なし!?業務委託エンジニアが語る株式会社スマートバンクの真…
こんにちは、業務委託として株式会社スマートバンクにジョインしているサーバーサイドエンジニアのakshimoと申します! この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の11日目の記事です。 きのうはカスタマーサポート&スポンサー担当のnyancoさん…
こんにちは、普段はカスタマーサポートをしていますが、今日はスポンサー担当としてのnyancoです。 この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の10日目の記事です。 きのうはプロダクトマネージャーinagakiさんの記事「「枯れた価値」のLLM思考…
株式会社スマートバンクは、先日総額40.8億円のシリーズB資金調達を実施したことを発表しました。 過去の資金調達ではCEOが自ら調達をしていたことで本来のCEO業務がストップする事態に。そこで、今回の資金調達にむけて株式会社スマートバンクで初めてのCFO…
こんにちは。株式会社スマートバンクでプロダクトマネージャーをやっているinagakiです。 この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の9日目の記事です。 昨日はnakamuuuさんの「iOS / Androidアプリの複雑な画面遷移フローを実現するステート…
この記事は 株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 の8日目の記事です。昨日はPMの jou さんの 「打ち手検討の勘所: プロの思考を観察し、素人の反応を尊重しよう」 という記事でした。 blog.smartbank.co.jp こんにちは。株式会社スマートバンクで i…
あなたは「FinTech × toCプロダクトのBizDev」と聞いて、どんな仕事をイメージしますか? 最近はスタートアップを中心にBizDev / 事業開発のポジションをよく見かけるようになりました。 しかし、FinTech × toCプロダクト領域でのBizDev / 事業開発の具体的…
この記事は 株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 の7日目の記事です。 昨日はサーバーサイドエンジニア mokuo さんの「非同期処理においてデータの整合性を保つアーキテクチャパターン」という記事でした。 “プロ” との対比で分かりやすさのため “…
この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 6日目の記事です。 昨日は kassy さんの「成長するスタートアップ労務の醍醐味と挑戦をUXリサーチャーが聞いてみた!」という記事でした。 はじめに サーバーサイドエンジニアの mokuo です。普段は…
2024年11月12日に株式会社スマートバンクはシリーズB資金調達を発表しました! これを記念して社員でアドベントカレンダーを開催しています。 こちらは株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の5日目の記事です。 昨日は @tmnb さんより【実録】急成長…
こんにちは、おはようございます、こんばんは、株式会社スマートバンクでCREチームのエンジニアリングマネージャーをしている佐藤(@tmnbst)です。 この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の4日目の記事です。昨日はmoretのさんの "「人々…
こんにちは、プロダクトマネージャーのmoretです。 この記事は 株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 の3日目です。昨日はsugaの「Slackワークフローを使った社内業務連携と可視化」という記事でした。 今日の記事では株式会社スマートバンクが公式H…
こんにちは!株式会社スマートバンクでカスタマーサポートを担当しているSugaです。 2024年11月12日に株式会社スマートバンクはシリーズBの資金調達をおこなったことを発表しました! これを記念して社員でアドベントカレンダーを開催しています。こちらは株…
こんにちは、カスタマーサポートをやったりテックカンファレンス担当をしたりしているnyancoです。 今日はアドベントカレンダー隊長としてやってまいりました! さて、本日株式会社スマートバンクはシリーズBの資金調達を行ったことを発表しました。 と、い…
株式会社スマートバンクは、シリーズBの資金調達を実施いたしました。これからB/43事業をさらに拡大させていきつつ、組織も急拡大させていかなければならないフェーズに突入していきます。今回はこれまでエンジニア組織がどのように拡大、組織編成を辿ってき…
先日、株式会社スマートバンク史上初となる生成AIを活用したプロダクトである「AIレシート読み取り機能」をリリースいたしました。この機能はざっくり言うと生成AI (本記事では「大規模言語モデル」と同じ意味として利用します) を用いてレシートの内容を解…
株式会社スマートバンクでは今年の4月からミッションチーム制を導入して、現在はEM6名体制で開発を進めています。 今回は現在のチーム構成や各チームの開発スタイル、EMが今後やっていきたいことなど「株式会社スマートバンクのこれから」についてCTOの堀井…
こんにちは!株式会社スマートバンクでUXリサーチャーをしているHarokaです。 入社後、この書き出しで記事を書き続けて2年半が経とうとしています。 株式会社スマートバンクには、16番目の社員として入社しました。 2022年5月、Research Conferenceに登壇し…
株式会社スマートバンクは、2024年11月に総額40.8億円のシリーズB資金調達を実施したことを発表しました。 また、直近では「クレジットカード・銀行口座連携機能」や「AIレシート読み取り機能」といった機能を相次いでリリースしています。 「B/43」が目指す…