inSmartBank

AI家計簿アプリ「ワンバンク」を開発・運営する株式会社スマートバンクの Tech Blog です。より幅広いテーマはnoteで発信中です https://note.com/smartbankinc

Business

どんな時も1人1人と向き合い、一緒に課題解決していく。#株式会社スマートバンクBizDevのイマ

あなたは「FinTech × toCプロダクトのBizDev」と聞いて、どんな仕事をイメージしますか? 最近はスタートアップを中心にBizDev / 事業開発のポジションをよく見かけるようになりました。 しかし、FinTech × toCプロダクト領域でのBizDev / 事業開発の具体的…

急成長SaaSスタートアップを退職し起業したら、いつの間にか株式会社スマートバンクにいた件

どうも。株式会社スマートバンクで事業開発を担当しているushiroです。好きな動物は猫です! この記事は、株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024、23日目の記事です。 昨日は、kanekoさんの「シリーズBの資金調達後、現在のモバイルアプリ部を紹介し…

toCサービスにおけるBizDevのミッションを再定義してみた

こんにちは。株式会社スマートバンクで事業開発を担当しているtakeshiです。 株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024、23日目の記事となります。 昨日は、kanekoさんの「シリーズBの資金調達後、現在のモバイルアプリ部を紹介します」という記事でした…

株式会社スマートバンク流 新規事業開発の虎の巻 🐯📜 < 事業機会を見つけるためのフレームワーク編 >

こんにちは!株式会社スマートバンクでビジネス本部の責任者をしている赤池(@chihaya_akaike)です。この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024の23日目の記事です。昨日はkanekoさんのシリーズBの資金調達後、現在のモバイルアプリ部を紹介し…

株式会社スマートバンクのマーケティング部とは?B/43のユーザー獲得の今とこれから

こんにちは!株式会社スマートバンクでマーケターとして働いているKoheiMurataです。 2024年11月12日、株式会社スマートバンクはシリーズBの資金調達を発表しました。これを記念して、株式会社スマートバンクのメンバーによるアドベントカレンダーを開催して…

マーケターとして成果を出すN1分析の実践と活用

こんにちは。株式会社スマートバンクでマーケティング部 部長をしております土屋です。 この記事は株式会社スマートバンク Advent Calendar 2024 12日目の記事です。 昨日は akshimoさんの「忖度なし!?業務委託エンジニアが語る株式会社スマートバンクの真…

「関係性の質」向上から始まる好循環を仕組み化したい。 #株式会社スマートバンクBizDevのイマ

あなたは「FinTech × toCプロダクトのBizDev」と聞いて、どんな仕事をイメージしますか? 最近はスタートアップを中心にBizDev / 事業開発のポジションをよく見かけるようになりました。 しかし、FinTech × toCプロダクト領域でのBizDev / 事業開発の具体的…

B/43事業の「これから」と、事業開発に求められること

こんにちは!株式会社スマートバンクで事業開発を担当している土屋(takeshi)です。 参考blog toBの事業企画経験をtoCに活かしインパクトをもたらす新事業を 株式会社スマートバンクでは、事業開発メンバーを絶賛募集中でして、昨年の12月から現在までで、事…

不確実な状況下で本当に意味のある戦略を作る方法:戦略ファウンドリー 基礎編

こんにちは!株式会社スマートバンクでビジネス本部の責任者をしている赤池(@chihaya_akaike)です。 突然ですが皆さん、リチャード・P・ルメルトという方をご存知でしょうか?『良い戦略、悪い戦略』などの戦略論や経営論に関する本の著者であり、エコノミ…

株式会社スマートバンクのマーケ担当者って何やってるの? 利用者像を具体化するための 取り組みを公開

現在、新しくマーケティングメンバーの採用を行っており、カジュアル面談などで「具体的にどういったことをやっているのですか?」ということを聞かれることが多いので、実際の業務についてご紹介できればと思います。 現在、株式会社スマートバンクのマーケ…

プロダクトマーケティングにも携わるマーケターの成長環境とは?UXリサーチャーが聞いてみた!

こんにちは!株式会社スマートバンクでUXリサーチャーをしているmaayaです。 株式会社スマートバンクでは、様々な職種が協業しながらサービス開発をしています。 今回のブログでは、マーケターとして活躍されている Murataさんのキャリアや日々の業務内容を…

LayerXと株式会社スマートバンクの「事業開発」の違いと共通点

こんにちは!株式会社スマートバンクで事業開発を担当している土屋(takeshi)です。 参考blog toBの事業企画経験をtoCに活かしインパクトをもたらす新事業を 2024/5/22(水)に「プロダクトドリブンな組織で、非連続な事業成長を実現するための事業開発とは…

総額11.5億円のデットファイナンスを成功に導いた5つの大事なこと

株式会社スマートバンクの下河原雄太 (X@Yshimogawara)です。 当社は2024年4月に総額11.5億円のデットファイナンスを完了させて、リリースを出させていただきました。 prtimes.jp デットファイナンス(負債調達)は、資本が厚くなるエクイティファイナンス…

N1を起点にした事業開発を進めるプロセスとは

こんにちは!株式会社スマートバンクで事業開発を担当している土屋(@takeshi)です。 先日、株式会社スマートバンクのBizDevに興味を持ってくださった方に向けて、プロダクト「B/43」が挑む顧客課題の面白さやポテンシャル、事業検討の試行錯誤やナレッジ会社…

C向けFintech事業のグロースモデル

こんにちは!株式会社スマートバンクでビジネス本部の責任者をしている赤池(@chihaya_akaike)です。 昨年の後半からBizdevの採用をスタートし、とてもありがたいことに株式会社スマートバンクとB/43についてお話をさせていただく機会が増えており、興味を…

プロダクトの潜在層にリーチする新手法、ショートドラマ施策の実践と舞台裏

株式会社スマートバンクでマーケティングを担当しているtsuchiyaです。今回は2023年10月に実施したショートドラマ施策の裏側について書きたいと思います。 B/43 ペアカードの認知拡大を目的として、ショートドラマの配信を行いました。 制作は日本におけるシ…

株式会社スマートバンク入社に纏わる想いを熱く語る

株式会社スマートバンクへの想いを語る前に、自己紹介 初めましての方も、そうでない方もこんにちは!株式会社スマートバンクの下河原です。現在はコーポーレート本部のマネージャーをしながら、メインミッションの財務戦略を中心に、日々少しでも会社に貢献…

マーケターがクリエイターと成果を出すための「Think N1シート」の使い方

こんにちは、株式会社スマートバンクのマーケター、KoheiMurata(@kohey1221)です。B/43の新規会員増加が私のミッションです。 以前はSEOコンサルタントとして、マーケティング支援会社で働いていました。検索データを解析し、把握したユーザー情報に基づい…

お花の定期便ブルーミーさんとのコラボで、新婚ユーザーさんのクチコミが広まった話

こんにちは。株式会社スマートバンク広報のいわたちか(@chika_iwa_)です。 先日ジューンブライドにかけて「結婚祝いプレゼントキャンペーン」を実施しました。B/43(ビーヨンサン)ペアカードユーザーの新婚さんに、お花の定期便「ブルーミー」さん提供のお…

入社半年の業界未経験者が見るFintech業界とは?

はじめまして!株式会社スマートバンクで事業開発を担当している土屋(@takeshi)です。 2022年12月、Fintechスタートアップである株式会社スマートバンクに入社しましたが、それまではアパレルや人材系など全く別の業界に従事しておりました。 Fintechに興味…

【イベントレポート】N1リサーチから事業を作る スタートアップの一人目リサーチャーが大切にしてきたこと

こんにちは!株式会社スマートバンクでUXリサーチャーをしているHarokaです。 このブログでは、2023年5月15日に開催された『経営・事業と伴走できる、リサーチ担当者のマインドとアクション|マナミナ・トークLIVE』内のライトニングトークにて発表した内容…

リサーチャーのいる開発環境ってどう?〜マーケター編〜

こんにちは!株式会社スマートバンクでUXリサーチャーをしているHarokaです。 株式会社スマートバンクでは「Think N1」というvalueのもと、あらゆる職種がリサーチデータを活用しながら日々業務にあたっています。 シリーズ最終話となる今回は、マーケチーム…

カードイシュアの収益構造とビジネスモデル

こんにちは。株式会社スマートバンクでBizdevを担当している赤池(@chihaya_akaike)です。 株式会社スマートバンクには「Be Open」というバリューがあり、日々積極的に自分の想いや得た情報などを共有し合う文化をとても大切にしています。そんなBe Openな…

プロダクトサイドからみた決済サービスの法的スキーム

こんにちは!株式会社スマートバンクでソフトウェアエンジニアをしている uribou です。 今回は、決済サービスの法的なスキームについて解説しようと思います! 株式会社スマートバンクが運営する B/43 では、資金移動業というライセンスを利用して決済サー…

20億資金調達!新しいマーケティング施策への挑戦でサービスを急拡大するーーマーケ土屋【Members#5】

「人が欲しがるモノをつくる」ーーそんな想いで集まっている株式会社スマートバンクのメンバーたちを掘り下げる企画【Members】。今回は、本企画の5人目としてマーケティングの土屋さんに話を聞きました。株式会社スマートバンクFounder陣の事業の作り方に惹…

いい”モノづくり”をする人たちと働くことがやりがいーーカスタマーサポート須賀【Members#4】

「人が欲しがるモノをつくる」ーーそんな想いで集まっている株式会社スマートバンクのメンバーたちを掘り下げる企画【Members】。今回は、本企画の4人目としてカスタマーサポートの須賀さんに話を聞きました。スターバックスやスープストックトーキョーの店…

BizDev赤池が語るFintech×BizDevの面白さとは?【Members#1 】

「人が欲しがるモノをつくる」ーーそんな想いで集まっている株式会社スマートバンクのメンバーたち。今回は、【Members#1】としてBizDev(事業開発)の赤池さんに話を聞きました。BizDevは事業を作り、伸ばし、整理する仕事。株式会社スマートバンクに入社し…

We create the new normal of easy budgeting, easy banking, and easy living.
In this tech blog, engineers and other members will share their insights.